ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 入学・転校手続き > 鵠洋小学校区就学指定校変更制度について

ここから本文です。

更新日:2024年9月6日

鵠洋小学校区就学指定校変更制度について

藤沢市立鵠洋小学校は児童数が1,251人38クラス(2024年(令和6年)5月1日現在)の神奈川県内でも有数の規模の大きな学校(過大規模校)です。これまで児童数及びクラス数の増加に対しては、仮設校舎を建設したり、図工室などの特別教室を普通教室に転用することで対応してきました。
藤沢市教育委員会では、より良い教育環境を整えるため、鵠洋小学校区にお住いの2025年(令和7年)4月に小学校に入学されるお子様を対象として、「藤沢市立小学校及び中学校の就学指定に関する規則」に基づき、「鵠洋小学校区就学指定校変更制度」を実施します。

就学指定校とは

藤沢市では、住民登録地(住民票の住所)により通学区域を設定し、入学する小学校を指定しています。これを「就学指定校」といいます。

鵠洋小学校区就学指定校変更制度とは

鵠洋小学校区就学指定校変更制度は、鵠洋小学校の教育環境を整えるため、保護者からの申請により、入学する学校を本来の就学指定校(鵠洋小学校)以外の近隣の受入対象校へ変更する制度です。

 

令和7年度 受入対象校及び受入可能人数

受入対象校 受入可能人数
片瀬小学校 20人程度

 

申請手続

申請対象

令和7年度鵠洋小学校新入学予定者※

※そのうち、2024年11月14日時点で鵠洋小学校区に住民登録がある方が対象となります。

申請方法

e-kanagawaの電子申請システムから申請してください。

電子申請はこちら(外部サイトへリンク)

お電話での申請は受け付けません。電子申請が困難な場合は藤沢市教育委員会学務保健課(TEL:0466-50-3558)へお問い合わせください。

申請期限

2024年(令和6年)11月21日(木)

申請結果

2024年(令和6年)11月29日(金)までに申請者にご連絡(電子申請システム経由)します。

変更申請の必須条件(制約事項)

変更申請に当たっては、次の事項を誓約していただきます。
ア 保護者の責任と負担において安全に通学します。

イ 学校が認めた場合を除き、原則として、徒歩で通学します。
(通学経路や通学時間等を考慮し、卒業まで無理なく通学できるかをお考えください。)

ウ 原則として、小学校卒業まで同じ学校へ通学します。(住所変更等の場合は除く。)

変更申請の確認事項(必ずご確認ください)

ア 6年間の通学及び学校生活を念頭に、お子様を含め、ご家族でよく相談し、慎重にご判断ください。

イ 受入可能数を超える申請があった場合は、ご希望に沿えない可能性があります。その際は改めてご連絡いたします。

ウ 私学等入学者を除き、片瀬小学校へ入学が決定された方は辞退する(鵠洋小学校に戻す)ことはできません。

エ 小学校卒業後は住民登録地により指定された中学校への入学が原則となりますが、学校の変更を希望される場合は、改めて就学指定校変更手続が必要となります。

その他

小学校入学にあたり、発達に関することや学校生活への適応などについてのお悩みやご不安がある方は、藤沢市学校教育相談センターに相談ください。

電話(藤沢市学校教育相談センター):0466-50-3550(土日祝は除く 午前8時30分~午後5時00分)

 

本制度の説明会を開催します

相談ブースの開設(事前申込不要)

2024年(令和6年)11月7日(木)に鵠洋小学校で行う就学時健康診断の会場において、本制度の相談ブースを開設しますので、お気軽にご相談ください。なお、就学時健康診断のご案内は同年9月上旬に送付します。

説明会の開催(要事前申込)

片瀬小学校において、次のとおり本制度の説明会を開催します。参加ご希望の方は事前にお申込みをお願いします。説明会の日程は急遽変更となる可能性がありますのでご了承ください。最新の情報はホームページでお知らせします。

開催場所 日時
片瀬小学校

2024年(令和6年)11月12日(火)午後4時00分開始

※開始時間までにお集まりください。校舎内のご案内も含め所要時間は1時間程度を予定しています。お子様も同伴可能です。室内履きと袋(お履物を入れる用)を各自ご用意ください。

説明会申込


説明会への参加を希望される方はe-kanagawaの電子申請システム又はお電話(藤沢市教育委員会 学務保健課0466-50-3558)にてお申込みください。

電子申請はこちら(外部サイトへリンク)

電話(藤沢市教育委員会学務保健課):0466-50-3558(土日祝は除く 午前8時30分~午後5時15分)

入学までのスケジュール(令和7年度新入学予定者)

koyoschedule

よくあるご質問

Q1 片瀬小学校に入学後でも、途中で本来の鵠洋小学校に転校することは可能ですか?
A1 入学後は、原則として卒業まで同じ学校へ通学します。(途中で鵠洋小学校に転校することは認められません。)6年間の通学及び学校生活を念頭に、お子様ご本人を含め、ご家族でよく相談し、慎重にご判断ください。

Q2 片瀬小学校への通学を希望しますが、鵠洋小学校よりも遠いので、保護者の送迎による通学は可能ですか?
A2 学校が認めた場合を除き、原則として、通学は徒歩通学に限ります。通学の安全に保護者として責任を持ち、通学経路や通学時間等を考慮し、卒業まで無理なく通学できるかをお考えください。

Q3 申請すれば、必ず片瀬小学校へ入学ができますか?
A3 受入可能数を超える申請があった場合は、ご希望に沿えない可能性があります。その際は改めてご連絡いたします。

Q4 片瀬小学校への入学が決定した後でも、辞退する(鵠洋小学校に戻す)ことは可能ですか?
A4 私学等入学者を除き、片瀬小学校へ入学が決定された方は辞退することはできません。

Q5 きょうだいがいるのですが、新1年生が片瀬小学校へ入学する場合、併せて上のきょうだいも片瀬小学校へ転校することは可能ですか?
A5 可能です。片瀬小学校へ入学することが決定した令和7年度新1年生の上のごきょうだいが、同じ片瀬小学校へ転校を希望される場合は、藤沢市教育委員会 学務保健課へお問い合わせください。

Q6 住所は湘洋中学校(鵠沼中学校)の学区ですが、片瀬小学校へ入学した場合、小学校卒業後、本来の学区とは異なる片瀬中学校へ進学することは可能ですか?
A6 小学校卒業後は住民登録地により指定された中学校への入学が原則となります。しかし、本制度を利用して片瀬小学校へ入学された方が、小学校卒業後、片瀬中学校へ変更を希望される場合は、改めて就学指定校変更手続を行うことで、変更は可能です。

 

各種ご案内

・新入学保護者向けご案内(PDF:926KB)

・新入学保護者向けご案内(概要版)(PDF:211KB)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

教育委員会教育部学務保健課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3558(直通)

ファクス:0466-50-8424(教育総務課内)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?