マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 「ゴケグモ」に注意してください!

ここから本文です。

更新日:2024年10月1日

「ゴケグモ」に注意してください!

セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ等のゴケグモ属は、外来生物法に基づく特定外来生物に指定されており、現在、国内での生息域が拡大しています。攻撃的ではありませんが、素手で触ると咬まれることがあります。

特定外来生物:人為的に他の地域から入ってきた生物のうち、特に人間の健康や在来種の生態系などに害を及ぼす、またはその可能性があるとされる生物

お願い

  • ゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、さわらないように気をつけてください。
  • 駆除するには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
  • 一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、注意してください。
  • クモの生息しそうな場所は、こまめに清掃し、クモの巣があれば棒などで払って、クモが住みにくい環境を作りましょう。

咬まれた時の症状

  • 局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結、区域リンパ節の腫脹が生じます。
  • 通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
  • 重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。

咬まれた場合は

  • 咬まれたときは、すみやかに医療機関にご相談ください。
  • 重症化した場合は抗毒素血清による治療が必要です。
  • 咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。

ゴケグモの特徴

市内で発見されたハイイロゴケグモ

  gokegumo1 gokegumo2

  • メスの体長(お尻から頭まで)は、約0.7~1cm。腹部は球状。
  • 全体的に灰茶色から黒色。
  • 腹面に赤い斑紋の模様がある。

セアカゴケグモ

 セアカゴケグモ(川崎市提供画像)1 セアカゴケグモ(川崎市提供画像)2

セアカゴケグモ(川崎市提供画像)

  • メスの体長(お尻から頭まで)は、約0.7~1cm。腹部は球状。
  • 全体が光沢のある黒色で、背中に目立った赤色の帯状の模様がある。
  • 腹面に赤い斑紋の模様がある。

生息場所

  • 日当たりが良い暖かい場所で、地面や人工物の窪みや穴、裏側、隙間に営巣します。 
  • 排水溝の側面、植木鉢の裏側、公園の花壇、自動販売機やエアコン室外機の下側、サンダルの内側などで見つかっています。
  • 庭仕事など、屋外での作業時は、咬まれないように軍手などを着用してください。

その他

  • 国内ではゴケグモの毒で死亡した例はありません。(海外での死亡例はありますが、血清開発後の死亡例はありません)
  • 貨物やコンテナ、建築資材、自動車等に生息したものが運ばれたことによって、生息域が広範囲に拡大していると考えられます。

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 生活衛生課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3594(直通)

ファクス:0466-28-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?