0466-25-1111
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年12月26日
全長約17cm。
「飛ぶ宝石」といわれ、大変美しいスズメぐらいの小鳥。
体に比べて頭部とくちばしが大きく、尾羽は短い。
頭上から背面にかけては金属光沢の青色。
翼上面も同色で、腰の部分はコバルト色に見える。
腹部は赤褐色。
オスのくちばしは黒く、メスの下くちばしは赤い。
チィーと鳴き、繁殖期には「チィーチッチッ」と鳴き交わす。
英語ではKingfisher=「魚とりの名人」と呼ばれている。
(藤沢市教育文化センター発行「藤沢の自然2-身近な藤沢の鳥と親しもう-」より)
カワセミ(♂)場所:慶応大(1999.2撮影者高橋和也氏)
たたずむカワセミ
1992年(平成4年)10月1日の市政記念日に制定されました。
明るさと清潔感が藤沢のイメージに合い、都市像である「みどりと太陽と潮風のまち」のカラーにマッチしている(羽のグリーンがみどり、お腹のオレンジが太陽、背中のブルーが海の色を象徴している)点と、その生息が環境浄化の指標となる点が主な選考理由です。
目久尻川のカワセミ
観察の時には「近づきすぎない」・「驚かさない=大きな音を出さない」・「餌をやらない」・「田や畑・民家の庭先・立ち入りが制限されている場所等に入らない」・「ゴミは持ち帰る」等のマナーを守りましょう。
※このページに使用されている写真の使用を希望される方は事前にみどり保全課までご連絡ください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください